第9回小学生ウルトラクイズin京丹後
6月19日、第9回小学生ウルトラクイズin京丹後が開催されました。京丹後の小学生5、6年生を対象にした企画で今回で9回目になります。
今回は久美浜町と大宮町に行き、京丹後の歴史や文化、人々の暮らし、時事ネタなども交えて様々なクイズを出題させて頂きました。
まず、理事長の挨拶、そしてMCにピーナッツさんをお迎えし、小学生の選手宣誓からの開会となりました。
久美浜町のクイズ問題は、久美浜町一区の副区長さんからの出題。ご協力ありがとうございました。
その後、Aグループ、Bグループに分かれて、久美浜城跡、如意寺さんを周り地域の方々からお話を伺い、自分達の住むまちについて学びました。
あいにくの雨模様でしたが、皆元気に山に登ったり、お寺の境内も散策してくれました。
朝早くからの事業でお腹も空いてきたことでしょう。子ども達もここでお昼休憩。一旦公会堂へ戻ってきて、青年会議所メンバーと小学生と一緒に御飯を食べました。
午後の部はウルトラクイズ始まって以来初の試みになります京都丹後鉄道(以下:丹鉄)さんにご協力いただいての列車で大宮町まで移動します。ここでも子ども達は元気、そして他のお客様に席を譲る優しさも見えます。
この頃になると雨も落ち着き傘をささなくてもよくなってきました。
そして大宮駅に着いてクイズ!ここでの出題者はピーナッツさん!先程まで乗ってきた丹鉄に関するクイズも出題しました。
ここからまたA.Bグループに分かれ大宮町大野神社では地域の方にご協力いただきながら問題を出題。子ども達も今まで知らなかった京丹後の歴史に興味津々でメモを取る姿を多く見かけました。
また、口大野地区公民館では、丹後町の野木源さまにご協力いただき、地元で採れる作物のクイズなども出題しました。
その後、A・Bグループともにアグリセンター大宮に集合し、早押し問題による準決勝と決勝戦を行いました。
ここでは午前、午後に周ってきた地域のことや、今大会に関係するクイズが出題されました。
そして、第9回小学生ウルトラクイズの栄えある優勝者は,,,
『チームずっ友』の稲田言葉ちゃんと吉岡歩未ちゃんです!
おめでとうございます!
事業開催まで準備に尽力されました藤井委員長率います青少年育成委員会の皆様、お疲れ様でした。
また、ご協力いただきました多くの関係諸団体の皆様、保護者の皆様のおかげをもちまして無事に第9回小学生ウルトラクイズを終えることができました。
心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
また来年、第10回が開催できますように、地域の皆様にご協力いただきながら、より一層地域に根ざした活動を行って参りたいと思います。今後ともご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。